ORANGE100%

LIFE WITH HUBSPOT

HubSpotのように、人と人をつなぐハブになりたい|アールスリーインスティテュート どりぃ(池上 緑)さん

どりぃさん(左)と100田村(右)

「HubSpotのある生活」をテーマに、HubSpotを使っているユーザー、パートナーを問わず、「人」を軸にリアルな情報をお届けするORANGE100%。


今回はシステム開発をメイン事業とするアールスリーインスティテュートで、マーケティンググループリーダーを務めるどりぃさんにお話を伺いました。
エンジニアからマーケターへと転身し、人と人とをつなげるまさに”ハブ”的存在であるどりぃさんの、仕事やライフワークに対する価値観を探ってきました。

エンジニアからマーケターへ HubSpotを駆使して顧客のアクティビティを分析

田村慶

まず、どりぃさんの今のお仕事について教えていただけますか。

池上緑

システム開発をメインとするアールスリーインスティテュートという会社で、マーケティングチームのリーダーを務めています。展示会に出展したり、イベントやセミナーを企画運営したり。プロモーションも担当しているため、広告を出稿することもありますね。
HubSpotを駆使してユーザーの動向を把握したり、マーケティング領域を幅広く担当しています。

もともとシステム開発の会社なので、マーケティングはどちらかというと後発で、私も最初はクラウドエンジニアとしてジョインしたんです。

田村慶

エンジニアからマーケターへの転身というのは珍しいかと思いますが、どのような経緯で今の業務に携わるようになったのでしょうか?

池上緑

弊社はもともと、システムやプログラムを0から立ち上げていくフルスクラッチのシステム開発をメインに行っている会社だったため、当時は職種がエンジニアしかなかったんですね。入社当初はAWSやkintoneを使ってファストなシステムを作ることに従事していたのですが、その中で自分のキャリアパスを考えるうちに、かねて興味があったセミナーやイベント、勉強会の企画運営をやってみたいという思いが大きくなっていきました

それから少しずつマーケティングにも関わるようになり、エンジニアをしながらイベントなどがあるときはマーケティングも兼務する、というかたちでやっていました。

その後、会社がシステム開発だけでなくSaaSのビジネスを始めるようになりまして、それに伴って体制が変わることになりました。もっと本格的にマーケティングに取り組もうということで、私が専任でマーケティングを担当するようになったという経緯です。

田村慶

マーケティングを行ううえで、エンジニアの経験や知識が活きていると感じる場面はありますか?

池上緑

そうですね、やはりエンジニアのスキルはHubSpotを活用するうえでも非常に役に立っていると感じます。

HubSpotは機能が多いので、いろいろ興味を持って触って試していたところ、今では社内で一番HubSpotに詳しくなりました。もとがエンジニアなので、社内のメンバーから専門的な相談に答えたり、たまにHubSpotのサポートで解決が難しかったこともフォローして解決したりしています(笑)。

田村慶

HubSpotのサポートより詳しいのはすごいですね! もともとHubSpotを導入するようになったのはどのような経緯だったのでしょうか?

池上緑

HubSpotを導入する前は、kintone(サイボウズのクラウド型業務アプリ開発プラットフォーム)上に自分たちでシステムを作って運用していました。しかし顧客の動向を調査しようとしたときに、kintoneだけでは難しそうだということで、MAツールを導入することになりました。

そこで、いろいろなシステムを調べた結果、HubSpotが一番使いやすそうだという理由で導入が決まったんです。

導入して1年半くらい経ってやっとHubSpotにデータが蓄積されてきたので、これから本格的な分析をしていこうというフェーズです。

田村慶

どりぃさんはマーケティングチームのリーダーをされていますが、その中でHubSpotをどのように活用いただいているのでしょうか?

池上緑

HubSpotは、コンタクトのトラッキングができることが強みだと思っています。フォームからお問い合わせいただいたユーザーのアクティビティを追跡したり、実際にリードとして取得したお客様が、そのあと弊社のどのようなコンテンツを見ていただいているのか、どのセミナーに申し込んでいただいたのかなどを個別に追跡したりして活用しています。

本来は全体の分析に活用したいのですが、現在はそのような個別のアクティビティの追跡や、施策ごとの分析をメインに活用している状況です。

田村慶

もとはkintoneをメインのシステムとされていたとのことですが、HubSpotを導入したことで社内で変わったことなどありましたか?

池上緑

以前はお客様が弊社のコンテンツに対して、どういう経路で流入したのかということや、どの施策が当たっているのかなどは把握できていませんでした。それがHubSpotの導入で見えるようになったのが一番の変化ですね。

そこが見える化できたことで、「こういうコンテンツへの流入が多いから、こういう記事を作成してみよう」とか、「こういう施策のセミナーをしてみよう」など、今後の企画のための情報を獲得できるようになりました。

田村慶

どりぃさんのマーケティングチームでリードを獲得して、そのあとはインサイドセールスにつなぐという流れですか?

池上緑

そうですね、リードを創出したあとに、フリープランにサインアップしたお客様へのフォローアップはインサイドセールスのチームが担います。インサイドセールスではHubSpotではなく、これまで情報が蓄積しているkintoneを主に使用しています。チームや業務によってシステムを使い分けているという感じですね。

田村慶

HubSpotを使用されていて、使いにくさなど、何か改善してほしい点はありますか?

池上緑

社内からは特にそういう声は出ていませんが、私自身が使っているなかでは、以前あった機能がアップデートしてなくなってしまうことがあり、それはとても困りました。

例えば、うちではランディングページとフォームをセットで作る場合が多いのですが、以前はLP上でフォローアップメールを設定することができたんです。それが、今では別途ワークフローを組まなければならなくなって、ひと手間増えてしまったんですね。

田村慶

HubSpotもいろんな側面からユーザーさんのことを考えて日々アップデートしているのだと思いますが、確かに人によっては改悪と感じる場合もあるかもしれませんね。

100田村とどりぃさん

趣味のコスプレをマーケティングに応用 独自路線でファンを獲得

田村慶

どりぃさんはプロフィールに「コスプレエンジニア」と記載されていて、とてもユニークでインパクトがありますよね。なにかきっかけや狙いがあるのでしょうか?

池上緑

エンジニアをやっていた頃からオフラインのコミュニティイベントなどに参加していて、自分を覚えてもらおうとしたときにコスプレの効果は絶大だと感じたのがきっかけです。私自身コスプレやアニメが好きなので、自分も楽しめて周りも楽しませることができるということで始めました。
 
システムの業界って、やっぱり業務の特徴からかお堅い会社が多いんです。
 
いまの会社でも、独自性を出すためにオリジナルのキャラクターを作って漫画を作ったり広告を出したり展示会のパネルを作ったり、、、そうやってインパクトを狙っています。周りの先入観をぶち壊すようなことをしたいと思っています(笑)。

田村慶

それは面白いですね。効果の手ごたえはいかがですか?

池上緑

おかげさまで、お客様から弊社キャラクターのファンだと言っていただくことも増えてきました。IT展示会などに出展することもあるのですが、キャラクターを全面に押し出すことで、興味を持っていただくこともあり、少しずつ反響が出てきているのを感じますね。

しっかりしたサービスを提供しつつ、一方でポップなイメージで親しみやすくすることで、コミュニケーションにつながるといいなと思います。

田村慶

機能訴求だけでなくコミュニケーションできる土壌づくりをされているということですね。
先ほど”コミュニティ”のお話も出てきましたが、どのようなコミュニティに参加されているのでしょうか。

池上緑

今は仕事が忙しいのでセーブしていますが、エンジニアのコミュニティ「CROSS」の運営のお手伝いや、kintoneのユーザーコミュニティ「kintone Café」などの運営のお手伝いをしたりしています。AWSのコミュニティなども、手が空いているときにはお手伝いさせていただくこともあります。

土日のイベント開催も多いので、仕事とプライベートの垣根を取っ払って、楽しんでいますね。コミュニティへ参加するのも、運営するのもどちらも好きですが、長く関われるという意味でも運営側をやりたいです。

田村慶

コミュニティの運営というと、基本ボランティアだと思いますが、どんな点に惹かれているのでしょうか?

池上緑

コミュニティの良さって、普段会社にいるだけでは得られないことがたくさんあるところだと思うんです。

会社の中にとどまって社内の人だけと付き合っていると、どうしても視野が狭くなってしまう。いろんなコミュニティに参加すると、職種や立場が違う人にたくさん出会えて、いろんな価値観に触れることができます。もともと人間が好きで、人間に興味があるのだと思います。

田村慶

人間が好きでコミュニティが好きということですが、HubSpotを表すキーワードと重なる部分がありますよね。

池上緑

そうかもしれませんね。HubSpotを導入すると決めたときは、HubSpotの思想やカルチャーを意識して決めたわけではないのですが、導入した後はオンボーディングのチームやCSのチームと接する機会があり、彼らはすごく人のことを見ていると感じました。

また、JapanHUG(HubSpot User Group)が発足したときに、弊社を担当してくださっていたHubSpotの担当者さんがHUGに参加されていたのですが、懇親会には参加されていなかったんです。どうしたのかと聞いたときに、「HubSpotの者がユーザー同士の交流会で親睦を深めるのは違うと思っている」とおっしゃっていて、とても共感したことがありました。HubSpotの価値観を知ることができた出来事でしたね。

HubSpotのように、人と人をつなぐ”ハブ”になりたい

田村慶

どりぃさんが今後挑戦したいことや目指しているものなどはありますか?

池上緑

まずは今のマーケティングの領域で自分の市場価値を高めていきたいです。それに加えて、やはり人と人とのつながりが好きなので、自分がそのハブになるような、コミュニティマネージャーみたいな立場を目指したいですね

田村慶

どりぃさんがコミュニティを運営するに当たって、理想のコミュニティってどんなものだと思いますか?

池上緑

そうですね…自分としては、利害関係なく、下心なく、純粋にみんなが平等に楽しめるような環境を提供できるコミュニティが理想ですね。
コミュニティって、同じメンバーがずっと運営していると、どうしても内輪感が出てきてしまいますが、そうではなく、新しい人も入ってきやすいようなコミュニティが理想です。

田村慶

素晴らしいですね。これからどりぃさんが作るコミュニティが楽しみです。

イベント運営に携わるどりぃさん

※記事中の部署名、役職名等は掲載当時のものです。

We are HubSpot LOVERS

ビジネスの成長プラットフォームとしての魅力はもちろん、
HubSpotのインバウンドマーケティングという考え方、
顧客に対する心の寄せ方、ゆるぎなく、そしてやわらかい哲学。
そのすべてに惹かれて、HubSpotのパートナー、
エキスパートとして取り組んでいます。
HubSpotのこと、マーケティング設計・運用、
組織の構築など、どんなことでもお問い合わせください。

HubSpotのことならお任せください

お問い合わせフォーム